top of page

あとがき 佳河健史

皆さん、お世話になっております。本クラブへの入部届を〝イラスト研究用〟と題したこの世の終わりみたいな別アカから誤爆してしまった佳河です。ツイッター担当の方、お気づきになっていましたら、あの時は大変申し訳ありませんでした。 何? 初耳でした?...

あとがき 鎖骨

はじめまして、鎖骨です。花は育てても直ぐに枯らしてしまうタイプの者です。 「頭の中にある設定全てを表に出さない勇気」という言葉で己を励ましながら書き上げました。自分の書く文章がどうにも好きになれないのですが、そのうち少しでも好きになれたらなと思います。...

あとがき あさぎ

4回生のあさぎです。ペロリポップキャンディにはまっていますが、複数種類入っている大袋は常にイチゴが余ります。イチゴ味が好きな皆さんごめんなさい。捨てずに食べてる私を褒めてください。 これが学生として書く最後の原稿になります。出すところを失った私が小説を書くことはもうないでし...

あとがき 一遼次郎

今回「鏡面」を書かせていただいた一遼次郎(はじめりょうじろう)です。 拙く、内容も荒い文章でしたが、読んでいただけていたら幸いです。 ここまで長い文章を書いたことがなかったので、何か新しい世界を見たような気がします。 今後とも、一遼次郎をよろしくお願いいたします!

あとがき 佐藤ビオラ

こんにちは。佐藤ビオラです。 この度は拙作を読んでいただき、誠にありがとうございます。 本作『HANABI』は、以前ボツにした短篇を改めて書き直して投稿したものです。なぜこれを出したかと言えば、話は遡ること冬リブロ締切り日の二日前になります。本来投稿予定だった別の小説を保存...

あとがき 美少女

こんにちは美少女です。このシリーズも3作目になりました。シリーズ化する気はなかったのですが、美少女であるが故に美少女があふれ出てきてしまうのです。 勘の良い読者の方は次のタイトルの検討もついていることでしょう。 さて、私の今回の作品には何回「美少女」が出て来たでしょうか!...

あとがき 島綿秋

お久しぶりです、いかがお過ごしでしょうか。 最近、独りの正月をどんな感じに過ごそうか計画を立てています。とりあえず栗きんとん用に栗の甘露煮は買いました。今年は福袋を買おうかしらと思っていますが、予約しなきゃいけないところが多そうですね。...

あとがき 朝喜

こんにちは朝喜です。今回は詩を二篇、掲載させていただきました。 最近、虚構なのか現実なのかよくわからない夢をよく見ます。偶に予知夢なこともあり、さらに混乱します。そちらを詩にしてみました。ただ、ここまで病んでない。今日の夢は「バイト先に遅刻する夢」でした。飛び起きて「気をつ...

編集後記 鎖骨

そそっかしい人間には、こういった作業をすることが本当に時間がかかります。眼精疲労には気を付けていきたいなと思います。

編集後記 オゼキシンヤ

十二月半ばにして、京都の寒さに打ちひしがれていたのですが、課題をほったらかして、校正作業に没頭でき、楽しかったです。また機会があったらぜひ。 それにしても寒いですね京都。静岡に居た頃は、まだまだワイシャツで登校していた気がします。京都が寒いのか、それとも歳なのか、前者であっ...

編集後記 編集局員

こんばんは。「夜明けの朝食」の校正をさせていただいた者です。校正というのはいい仕事で、自分に近しい年代の書きたてホヤホヤの作品を読ませてもらえて刺激になります。作品って、その人の頭の中身ですからね。 まあ、刺激にもいろんな種類があって、感銘とか共感とかがポジティブな刺激の典...

編集後記 大保江冬麗

へぇい。編集部足りねぇぜと補充要員。今回から、原稿出したら編集手伝おうね! ということにした輩です。当然、私にも仕事が回ってきたわけですが。 今回は三万字越えの作品を校正させていただき、えぇ、まぁ、きついですわね。課題やりたいんですが。ともあれ、読ませていただいた作品はとて...

編集後記 カンザキ

長い冬になりそうな今日この頃ですが、風邪に気をつけて下さい。また、2021年が良い一年になるように私ながらに思っております。最近、スケボーだけではなく、スノボにも挑戦しようとしましたが、全然できませんでした。何か新しいことに挑戦するのは難しいです。しかしながら何かを始めない...

編集後記 S氏

文章力や言葉選びのセンスの落差が人によって激しいと感じました。素晴らしい作品は自分の創作の糧になると感じましたが、正直小学生用文章ドリルからやり直してほしい作品も見られました。 小説を書くときに大切なのは、脳内にあるストーリーを文字に起こすことではなく、ストーリーの世界観や...

編集後記 あさぎ

美少女先生、汽包先生、島綿秋先生、佳川健史先生の作品を見せていただきました。 美少女先生、この何物にも揺るがない人間としての強さを感じさせてくれる作品でした。 汽包先生、非常にあでやかで美しい世界観に引き込まれました。 島綿秋先生、設定が好きです。哀しい世界のなかで、希望を...

編集後記 編集局長

季刊誌『リブロ」を閲覧していただきありがとうございます。 バイトと課題とサークルの仕事に追われ、身動きがとれない編集長です。 前回のリブロから某ウイルスの影響でホームページでの掲載に切り替えていますが、いつか収まった頃には、前回と今回の作品たちを紙媒体にして発行するつもりで...

編集後記 夜半

一年生が、校正を初めて行うと聞きました。数年校正をしていますが、今回も作者さんの原稿の書き方に細かな違いがあって戸惑いました。

編集後記 田川一人

初めまして、一回生です。当たり前ですが、今回初めて部誌製作に校正という形で参加しました。新人賞に応募しただけなのに。三作品を担当いたしましたが、入って二ヶ月のひよっこに何ができるんだとキレながらの作業でした。ここだけの話です。「作者の表現を尊重したいがどうしても気になる」と...

編集後記 大峰真霧

文芸サークル(あるいは文芸部)に所属していた経験がないので、他の人が書いた作品を校正するという作業は今回が初めてでした。感想としては、ただただカオスだなという感じです。以上です。

編集後記 美少女

一気に寒くなってきましたね。冬本気(と書いてマジ卍と読む)やん。 すっかり締切破り常習犯になってしまいました。申し訳ない。今回から新入部員の作品も加わったことでリブロにまた新たな風が吹きこんできたように思います。 今後はこうして校正としてリブロに携われるのかは分かりませんの...

ご意見などお気軽にお寄せください

メッセージが送信されました。

© 2023 トレイン・オブ・ソート Wix.comを使って作成されました

bottom of page